おはこんばんにちは
じゅんです。
アロマを発信してきて
2年が経つのですが
やっぱりね
これは思うんですよね。
【”気分”はやっかい】
過去のことも振り返ってみても
苦労したなって思います。
学生だったときって
ちょっとしたことで喧嘩することなんて
結構、ありました。
親でも先生でも友達でも
その場で謝れば済むものの・・・
気分1つで
謝ったり、謝らなかったり
怒ったり、怒らなかったり
とにかく
めんどくさい性格だなって今でも思いますね(笑)
これでも
一応、友達は居ますが
少数ですね。
もしかしたら
この気分で友達ができなかったのも1つなのかなって
思ってます。
社会に出てからは
はじめての経験が多く
ここでは気分の”質”が違うことに
気づいたんです。
学生の頃とは
本当に全くの別物。
「仕事に行きたくない」
「仕事をしたくない」
これが朝、起きてすぐに思って
毎日続いたんです。
気分1つでも左右されて
生活に支障が出た。
元々は
何事にもやる気もあって前向きだったのに
当日欠勤が増え
モチベーションが上がらず
仕事に集中ができず
やる気が起きない
こんなのは当たり前で
ストレスも増えてなかなか抜け出せなかったんですよね。
気分にしては
異常すぎると感じて
その結果が
”ストレス”だった。
どうやら
仕事ができない自分に
気分は落ち込みっぱなしで
さらには
現場では避けられている感じで
この環境が
追い打ちをかけるように
心を潰され
気づいたら急に
メンタルダウンを起こした。
ストレス過多と慢性的なものだったんです。
何が言いたいかというと・・・
「気分 ⇒ ストレス」に
変わることがあるんです。
嫌なことは嫌。
やりたくないことはやりたくない。
でも・・・
”嫌なこと”でも”やりたい時”がある。
本当に行動が読めないことが多くて
ストレスでした。
嫌がるときの
ストレス値は結構高い。
しかも、
態度も変わるから周りにも
影響があったと思う。
気づいたころには
もう遅い。
後悔ばかりでした。
当時は
なんでもかんでも
会社のせい。
仕事のせい。
って思っていたけど
どこか自分のせいでもあるような気がします。
気分屋な自分が
今でも嫌です。
正直ものすごく生きづらい。
ポジティブなときはものすごくポジティブ。
なのに・・・
ネガティブなときはとことん落ち込んで
死にたくなるぐらいネガティブ。
疲れましたよ。
これが嫌で
「穏やかで安定した心」が欲しくて
アロマを始めたのがキッカケでしたね。
アロマを始めてからは
だいぶ変わりましたね。
「気分屋発動しているなぁ」
「ストレス溜まってるなぁ」って
思ったら
気分転換にシトラス系の香りを嗅ぐと
イライラが収まったり
気分が良くなったり
心に余裕が持てたり
だいぶ影響が抑えられました。
むしろ、ポジティブでいることが多くなって
前よりも
人間関係が良好になったり
良い印象を持ってくれたり
しかも、
自信もついて
仕事に集中できて
仕事もこなせるようになってきたんです。
周りからの
好感度は爆上がりでした。
メンタル不調や気分から来るものは
かなり仕事にも影響出ますし
生活にも響きます。
実は大人になってから
結構、こんなことを言われることがあるんです。
「大人だから抑えないと」
「物に頼ってちゃだめだよ」
「精神的に弱いから強くならないと」
って色々と言われてきたけど
逆に利用しない理由もありませんからね。
大きく言ってしまえば
生きていく上での
生存確率を上げるための方法を使ったまでです。
性格なんてそう簡単に変えられない。
でも、抑えることはできる。
そんな
気分で変わるような経験でしたね。
学生の頃もこういうことがあったな・・・
新入社員の時もこんなことがあったな・・・
今でもこういうのはあるよな・・・
そんな過去を振り返った一日でした。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました!
アロマ空間を経験してもらうため、
今ならコンテンツを無料プレゼント中!
私は元々は
精神的な疾患もなく働くことに対しては
意欲的で積極的で誰からも愛されるような人間でした。
ある日突然、
メンタルは安定しない人間に変わってしまい
全てが真逆に。
むしろ、精神的に病み
適応障害と診断もされ
生活がままならない状態へ降格。
社会に出てから
痛感した”ストレス”が原因。
はじめはストレスのことなんて
精神的なもので
”何とかなる”体育会系のような精神論でいた。
でも、現実は違った。
そうは甘くない。
”何とかなる”ようなものではない
我慢をしても良くならない。
立派な社会問題。
これがある限り
生きづらい生活は続く。
でも、そんな中
”アロマ”が私を救ってくれたんです。
アロマがあるからこそ
乗り越えられましたし
以前より安定した心でいれて
仕事ができています。
私がこうして活動し続けるのには理由がある。
「ストレスを甘く見ないでほしい。これだけで”メンタルがやられる”ことを知ってほしい」
この想いがあるからこそ
伝え続けています。
あきらめるのは簡単。
でも・・・。
一生、今後も
心につらいまま残して人生を送りたいですか?
今もなお
うまくいっている人ほど
ストレス対策はしっかり行っているのがほとんどです。
ストレスが溜まっていたら
パフォーマンスなんて落ちます。
それだけではない。
行き過ぎると
メンタルはやられ
仕事もできず
生活もままならない。
最悪の場合、
”うつ”になる可能性もありますし
当たり前に出来てたことが急に出来なくなります。
うまくいかない人のほとんどが
ストレスは溜まりやすい傾向はある。
むしろ、比較的に高め。
それでは溜まり続けて
いつかは終わってしまう。
あなたの人生に使っているその時間は”命”なんです。
その命を心が蝕まれてマイナスのままなんです。
そうではなくて
心をもっと大切にして
プラスに感じさせてくれる時間を過ごしてほしい。
そのやり方が分からないのであれば
私を頼ってください。
”機能性”を活かしたアロマ空間なら
非日常的なゆったりとした
心までも落ち着かせてくれる優雅な雰囲気を感じさせるストレス緩和の空間にしてくれます。
私が実際にこの生きづらい世の中を
どう乗り越えてきたのか
どうストレスと向き合ってきたのか。
そのすべてを
まとめてみました。
今まで私が経験してきた内容を
プラスαで、はじめての方でも始めやすい内容となっています。
コンテンツの詳細については
チラッとお見せしてます。
興味がありましたら
ぜひ、受け取ってみてください!
上のリンクから
申し込みページがありますので
「XのDM、公式LINE、メール」で対応しています。
そちらで順次対応で受け取れます。
では、最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメントを残す