自律神経の怖さは”突然”

おはこんばんにちは
じゅんです。

先日、ある番組で
”自律神経”について紹介していました。

観てて思ったのですが
本当に心が苦しかったですね。

私も過去に自律神経で苦しんだ経験があって
適応障害と診断されたことがあります。



当時はただのストレスだと思っていて

・イライラしたり
・急に落ち込んだり
・不安なことが増えたり

はじめは
ほっとけば治るって思ってましたね。



1日とまた1日と
毎日、自律神経が乱れ続いていることに気づかず

朝起きれば・・・

仕事に行きたくない
不安がすごくて気持ちの落ち込みも普通じゃない

ネガティブなことばかり考えて
さらにはイライラも常に感じる

こんな時に
仕事を休んでしまった日なんて

罪悪感が生まれて、考え込み
ものすごくストレスを感じるんですよね。

これはもう
勝手にストレスを
溜め込んでしまってる状態。




そんな中、無理に仕事に行くと

・イラつきも倍増
・落ち込みも倍増
・嫌がりも倍増

上司に怒られると尋常じゃないほど気にしちゃって
頭が回らず、集中もできず、ミスばかり…。
作業も進まず、本来であれば終わる仕事なのに…。

頭の中はごちゃごちゃで
もう何も考えられなくて

唯一、考えられるのは
不安なこととネガティブなことばかりでした。



さらには・・・

めまい、頭痛、肩こり、手足の冷え、腹痛、下痢、眠れない
耳鳴り、微熱、しびれ、疲労感、ふらつき・・・

今思えば、さすがに異常でした。

それでも、
ただの風邪や疲れだと思ったのですが

なかなか治らなくて
いろいろと調べたんですよね。

そしたら、
自律神経の乱れ”と出ていたのですが

もう気づくのが遅すぎた

それ以上のことでした。

既に心は病んでいて
精神的にも来ていた。

感情が爆発してしまい

当たり前に出来てたことも
出来なくなって

ちょっとしたこともすぐに怒ってしまい
ちょっと怒られる注意するだけで泣いてしまったり
不安なことを考えると「死にたい」、「生きる価値ない」とつぶやきまくったり

当時は・・・

「死にたい」と連呼をしていて
「死んだらどうなるのかな?」
「死んでも別に迷惑はかからないよね」

ってめちゃくちゃ思っていて

仕事に行くのも嫌すぎて
勝手に涙も出てきて…
すぐに当日欠勤したリしました。

もう壊れていました。

やっと初めて「異常」だと気づいて

そこで勇気を振り絞って
メンタルクリニックに受診してみたんです。



その結果・・・

適応障害と診断されてしまったんですよね。
しかも、うつ”手前”だったんです。

はじめはものすごくショックでした。

むしろ、
なんでもっと早く気づかなかったのか…

逆にうつ”手前”で良かったかもしれない。

うつになってしまうと
治るのに数年~数十年
「一生もの」だとよく聞いてたので
怖かったですね。

しかも、
もう一つ原因があったんです。

自律神経に関する対策
ストレス対策としても

今までやっていた
運動や食事管理、アロマなど

全部、何か月も止めてしまったことも原因でした。

理由は単純で
「あまりの仕事の忙しさ」と
多少は「めんどくささ」があって気づいたらサボってしまったんですよね。



適応障害と診断されてからは
今も続けています。

アロマは毎日嗅いで
軽い運動もやって

リラックスと気分転換を
常に大事にしています。



特にアロマは欠かせないですね。

実はアロマには自律神経の乱れを
整えてくれるサポート役でもあるんです。

副交感神経を“優位にさせる”。
交感神経を“刺激させる”。

アロマ特有の”技”でもあるんです。

天然100%のアロマオイルだからこそ
できることで

「交感神経が高い(ストレスや緊張)」と思ったら
”リラックスできる”アロマを使う。

「副交感神経が高い(だるさや集中力が落ちている)」と思ったら
”気分転換できる”アロマを使う。

私はこのように使い分けています!

リラックスさせる
リフレッシュする
気分転換できる

のに加えて、自律神経を”整える”ことが出来る。

さらには
ストレスとの関連も強くて
ストレスを和らげることもできちゃう。

日々の心の支えとしても
整えさせてくれるんですよね。

自律神経を整えるって本当に大事。

自律神経を乱れ続けるのは
本当に恐ろしいこと。

脅しでも何でもありません。

自律神経が乱れる

自律神経失調症

適応障害

”うつ”

こうゆう流れができてしまうんです。


しかも・・・

乱れるのが続くと
この流れの加速は凄まじい

止められないとこまで行くと
本当に止まらないんです

止めるためにも
バランスを保つことを
意識しなくてはいけません。

その中での対策として
アロマもその1つだということを知ってほしい。

そんな、アロマに興味が湧いたら
いつでも相談を受けます!



やっぱりね。
私みたいになってほしくないのもあって

うつにも適応障害にも自律神経失調症にも
なってほしくないんです。



どこかで止められるはずなんです。

そのためにも
私にも協力させてください!

今日も最後まで
読んでいただきありがとうございました。

➡サービス提供「アロマ空間」を見てみる


私は大学卒業してから
世の社会に出てみてストレスという恐怖を覚えました。


ストレスが溢れかえっていて
精神がおかしくなり、生活がままならなかった。


それでも
劇的にアクティブで元気で笑顔でいられるのは
全てアロマのおかげなんです。



アロマを使い始めてから
くすんでいた心が
徐々に徐々に明るさを取り戻せたんです。


今ではかなりの働き者で
欲深く、やりたいことも、欲しいものも
考え方も何もかもが


プラスで考えられるようになりました。


その結果、
休みがちで当日欠勤が多かった生活が

しっかりと出勤し続けられ、
皆勤が続き

人とのコミュニケーションが
取れやすくなって


例え、
嫌なことがあってもすぐに気持ちが切り替えられる。


無理して精神が強くなったわけではないです。


アロマが
私の心を落ち着かせてくれる

世の中はストレスが理由で
精神的にやられている人は多くいます。

ストレスだけでなく
自律神経の乱れも原因。


気持ちの問題ではありません。


対抗する”力”が無いことが
私たちの心を蝕んでいくんです。

正直、教養でも何でも
ストレス対策に対する学びは必要なんです。

アロマは
生活も仕事も充実して動けるように

有名人でも愛用されているいます。


ストレスに対して
対応できる力を

知っているのと
知らないのでは

大きく差が出ます。

それだけではありません。

その力を手にするか
手にしないか

さらに大きく差が出ます。



あなたにも「心当たり」はあるはずです。

「知っていたけどやらない」
「めんどくさくて放置」
「知ろうともしない」

実は私もその一人でした。

その結果
精神的にやられたんですよね。

しかも、うつ”手前
”適応障害”と診断されたんです。

当たり前だったことができない。
悲しくて辛い。苦しい。死にたい。
ネガティブなことしか考えられない。

働けなくて
収入が無く、生活が苦しい。
心も終わってる。

人生詰んでますよね。


だからこそ
あなたにも

ストレスに対抗できる力として
アロマを教えたい。

自分でも心を整えられる
アロマ空間を手に入れてほしい。

➡サービス提供「アロマ空間」を見てみる

また、今回は「無料ヒアリング」も実施しています!

申し込みも分かれていて
「無料ヒアリングを希望したからご購入」というわけではございません。
そこは安心してください。

無料ヒアリングのみでも
受け付けています!

アロマに興味がある方は
下の画像をクリック!!

※🌸春の応援キャンペーン🌸開催中!!